ゲスト紹介
アンバサダー
三津家 貴也(みつか たかや)
出場種目:歴史めぐりフルマラソン

高校で陸上競技を始め筑波大学・筑波大学大学院でランニングを研究しながら、800mと1500m日本インカレに出場。卒業後も働きながら、日本選手権800m出場の実績をもつ。現在はランニングコーチ兼タレントとして、メディアやイベントを通したランニングの普及活動を行う。非常勤講師、モデル、インフルエンサーなど幅広く活動中。合言葉は「ん~、やってみよう!」。SNS総フォロワー100万人を超える。
フォロワー数(2025/7月時点)
TikTok:49万人
YouTube:34.8万人
Instagram:22.9万人
X:5.1万人
きゃっするひとみー
出場種目:歴史めぐりフルマラソン

全国のお城を走ってまわる!
お城とランニングをこよなく愛する城郭ランニングインフルエンサー。
SNSで日本各地のお城と、その歴史を走って体感する楽しさを日々発信中!日本城郭検定3級保有。
全国で開催している【お城×ランニング】イベントを主催するほか、マラソン大会、イベントMC、メディア出演など幅広く活動。
フルマラソンのベストタイムは3時間35分49秒!
三姉妹のママとしても、日々元気に駆けまわっています。
ゲストランナー
佐藤 弘道(さとう ひろみち)
出場種目:城下町ファンラン

1968年7月14日生まれ。東京都出身。
NHK「おかあさんといっしょ」第10 代体操のお兄さん。
2002年に「有限会社エスアールシーカンパニー」を設立し、全国で親子体操教室、指導者実技研修会、子育て・健康講演会、ファミリーイベントなど幅広く活躍。
2011年から株式会社えがおのイメージキャラクターを務める。
2024年6月に脊髄梗塞を発症。日常生活の動作が困難になるなどの状況を乗り越え、現在は後遺症と向き合いながらリハビリに励まれる中、熊本城マラソンに今大会も参加。
「まだまだ回復は出来ていませんが、皆様に感謝を伝えながら熊本城のゴールを目指します。」
ホームページ:https://src-company.co.jp/
李 鳳柱(イ・ボンジュ)
<日韓国交正常化60周年ゲスト>
出場種目:歴史めぐりフルマラソン

1970年10月11日生まれ。元韓国代表マラソン選手。
1996年アトランタオリンピックの男子マラソンで銀メダル、2001年ボストンマラソンで優勝するなど、韓国において国民的なマラソン選手として親しまれている。
引退後は大韓陸上連盟の役員などとして活動し、韓国で陸上競技を広報することに力を注ぐ。
2020年に「筋肉緊張異常症」という希少病の診断を受け、首と肩が曲がり車椅子生活を送るほどであったが、手術と過酷なリハビリ治療を経て病気を克服し、フルマラソンを走るまでに回復。
「熊本は若い頃にマラソン練習を行っていた場所でもあり、私にとっては第2の故郷。国交正常化60周年にあたり、熊本と韓国の絆を繋ぐ一翼を担いたい。」
応援サポーター
植田 明依

2024 ミス・インターナショナル日本代表。
家庭科教員として勤める中で「挑戦し続ける人で在りたい」とミスコンテストへの挑戦を決意。
2023 ミス・クマモト
2024 ミス・インターナショナル日本代表
昨年秋、世界大会に出場しTop20入り、ミス・アジアパシフィック賞を受賞。現在は、熊本県“モンバサダー”や宇土市親善大使として熊本の魅力を発信するとともに、「美・健康・教育」をテーマに活動。
フルマラソンは熊本城マラソン2020を含め、4回完走経験あり。
メッセージ
前回大会までの3年間は沿道から応援していましたが、様々な想いのもとに挑戦し、目標達成に向けて走っておられるランナーの皆さまから、多くの勇気と感動をいただきました。
2026こそは私も勇気を与える側になりたい!そう思い、準備を進めてきました。
今年のテーマにもある「RUN TOGETHER」。
熊本城マラソンは、ランナーだけでなく、支える側、応援する側も胸が熱くなる素晴らしい大会です。
この大会を通して、改めて熊本の魅力に触れ、本番までの努力を自信に変えて、一生忘れない素敵な一日を刻みましょう!
楽しみにしています!
高橋 よしえ

熊本県宇城市出身。
熊本を拠点に活動するMC・リポーター。
熊本城マラソンの第1回から3回までの総合司会を担当。
その時にマラソン大会のエネルギッシュさに魅了され自身も走る側になる。
熊本城マラソンをはじめ数々のフルマラソンに出場する他、令和2年7月豪雨の際は、発生から3ヶ月の現状を伝える為に球磨川流域を130km走りながらライブ配信リポートをした。
ランニングをより深く楽しむ為にピラティスの国際ライセンスを取得。
ランナーの為のピラティス講座を実施するなど熊本のランニングカルチャーを盛り上げている。
メッセージ
PRランナーの高橋よしえです!
第1回の熊本城マラソンのスタートの瞬間に魅了されて以降、まずは応援する側、その後走る側と、ずっと熊本城マラソンに参加しております。
熊本城マラソンの魅力は何といっても沿道の声援。
ボランティアの皆さん、応援の皆さんのエネルギーがランナーへと伝わり、舞台となる熊本の街に活気をもたらします。
今大会のスローガン「 RUN TOGETHER走り続ける、その先へ。」のようにひとりひとりのエネルギーが明日の熊本を作ります。
点と点が線になる様、私たちも一丸となり未来の熊本を作っていきましょう!
田中 伊桜莉(HKT48)

2002年8月31日 熊本県出身
2018年11月に福岡を拠点に活動するHKT48の5期生として加入
7月23日発売の19thシングル「半袖天使」の共通カップリング曲「塩味のキス」のセンターを務める
KKTくまもと県民テレビ「サタココ」内のコーナー「よかもんめっけ隊」に出演中
メッセージ
熊本城マラソン2026の応援サポーターを務めさせていただきます、HKT48の田中伊桜莉です。
毎年、地元・熊本で開催されている熊本城マラソンを見ていたので、今回こうして応援サポーターとして携われることや、私自身も歴史めぐりフルマラソンに出場できることがとても嬉しいです!
初めてフルマラソンに挑戦するので楽しみな気持ちと緊張もあるのですが、たくさんのランナーの方がいらっしゃるので、とても心強いです。
ランナーのみなさん一緒に頑張りましょう!
森﨑 冴彩(HKT48)

2005年1月16日 熊本県出身
2022年5月に福岡を拠点に活動するHKT48の6期生として加入
田中伊桜莉とともにKKTくまもと県民テレビ「サタココ」内のコーナー「よかもんめっけ隊」に出演中
メッセージ
HKT48 熊本県出身の森﨑冴彩です!
熊本城マラソンではこれまでも、メッセージボードを作ったり声援を送ったりして、家族やメンバーを応援してきた思い出がある、私にとって毎年とても楽しみにしている大会ですので、今回応援サポーターを務めさせていただけること、とってもとっても嬉しいです!応援サポーターとして、大会全体を更に全力で盛り上げていきます!!
そして、今回は城下町ファンランにも参加させていただきます!初めての参加でとってもわくわくしています!
ランナーの皆さん!そして応援される皆さん!熊本の街並みや風景を楽しみながら一緒に素敵な思い出作りましょう!!
松本 苺花(HKT48)

2008年11月22日 熊本県出身
2024年5月に福岡を拠点に活動するHKT48の7期生として加入
特技はダンス・短距離走・バスケットボール
現在、HKT48研究生として連日、劇場公演に出演しながら、正規メンバー昇格を目指している
メッセージ
私は走ることが大好きなので、今回、熊本城マラソン2026に参加させていただけること、とても嬉しいです。
初めての経験なので、とてもドキドキしていますが、まだまだ私の知らない熊本の魅力や街並みを楽しんで走りたいです。
走るからには全力で!自分のパワーを全開に走り抜けたいと思っています!
たくさんの皆さんと一緒に熱く盛り上げていけるように頑張ります!
横田 久世

熊本市西区生まれ・西区育ち。
2018年に電撃性紫斑病を発症し、10日間の意識不明の後、両手指・両足を切断。
その体験をきっかけに、人生を楽しむこと、好きなことで生きていくこと、そして自分を愛する「心・美・体」を追求している。
熊本城マラソン歴
- 2020年大会:初挑戦(22.6kmでリタイヤ)
- 2023年大会:2度目の挑戦(30kmでリタイヤ)
- 2024年大会:3度目の挑戦で完走達成
- 2025年大会:初のPRランナーに選出
現在は「ポジティブ番長」として、多くの人に勇気と元気を届ける活動を行っている。
メッセージ
こんにちは!応援サポーター「ポジティブ番長」横田久世です。
熊本城マラソン2026のスローガン「RUN TOGETHER 走り続ける、その先へ。」この言葉が、私の心に深く響きます。
私は病気で手足を失いましたが、その体験があったからこそ、一歩一歩の尊さ、みんなの応援の温かさ、そして熊本の人たちの優しさを深く感じることができました。
マラソンは一人で走るものですが、決して一人ではありません。
ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援してくださる皆さん、 みんなが心を一つにして「RUN TOGETHER」するから、素晴らしい大会になるのです。
完走しても、途中でやめても、みんなで支え合うことに意味があります。
大切なのは、その先にある笑顔と感動、そして新しい自分との出会いです。
熊本の美しい景色の中を、みんなで一緒に走り続けましょう!
私も応援サポーターとして、皆さんと一緒にその先へ向かいます
「熊本城マラソン2026、みんなでRUN TOGETHER!」
熊本城おもてなし武将隊

熊本のプロスポーツチーム

- アヴェルダージ熊本BS
- 熊本ヴォルターズ
- 火の国サラマンダーズ
- 熊本ビューストピンディーズ
- フォレストリーヴス熊本
- 熊本マーベリックス
- ロアッソ熊本
- 熊本ヴィレックス
BLUE ENCOUNT(ロックバンド)
