出場エントリー

抽選制

ランナー募集
パンフレット
ダウンロードはこちら
大会名称
熊本城マラソン2026(英文名:Kumamoto Castle Marathon 2026)
開催日時
令和8年(2026年)2月15日(日)9:00スタート【雨天決行】
受付日時
令和8年(2026年)2月13日(金)12:00~20:00
令和8年(2026年)2月14日(土)10:00~20:00
  • 大会当日(2月15日(日))の受付は行いません。
  • 上記時間帯以外の受付は行いません。
  • 本人確認の為、顔認証システムを導入しております。
  • 参加者本人以外の受付はできません。(代理受付不可)
受付場所
花畑広場(くまもと街なか広場)
個人情報・肖像権について
  1. 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、アンケート調査等に利用いたします。
  2. EXPOを含む、大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市区町村名)等のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・パンフレット・インターネット等の媒体への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。
その他
  1. 主催者の責によらない事由で大会が中止になった場合、参加料については、中止を判断した時点までに生じた費用等を勘案し、返金の有無等対応を検討します。
  2. 大会参加に関しては十分にトレーニングを行い、事前に健康診断等を受診し、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
  3. 大会当日の公共交通機関、道路事情による遅刻については一切責任を負いません。
  4. 競技中、緊急車両の通行等により走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。
  5. 大会は雨天決行となります。雨天が見込まれる場合には、レインコート・カッパ等を着用して走るなど、各自で雨天対策の準備を行ってください。
  6. 熊本城マラソン実行委員会事務局から、申込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
  7. 参加料の領収書については、RUNNETのMyページからダウンロードできます。
  8. 視覚障がい等のある方で単独走行が困難な方は、伴走者1人を付けることができます。(盲導犬の伴走は不可とします。)
  9. 車いすでの参加はできません。
  10. 傷害保険は、主催者が一括加入します。
  11. 上記の他、大会に関する事項については大会主催者の指示に従ってください。

熊本城マラソン初挑戦枠

熊本城マラソン初挑戦枠
3,000人を募集!!

これまでの熊本城マラソンで、歴史めぐりフルマラソンの出走権を得たことのない方が対象です。(これまで熊日30キロロードレースや城下町ファンラン等に出走経験がある方も、過去に歴史めぐりフルマラソンの出走権を得ていなければ応募可能です。)

定員を超えた場合

熊本城マラソン初挑戦枠のお申し込みが定員(3,000人)を越えた場合は、一般募集枠に先行して抽選を行います。先行抽選で落選した場合も、自動的に一般募集枠へエントリーされるため、もう一度抽選に参加する事ができます!

初めてマラソンに挑戦してみようかなと思っている方や、これまで、残念ながら落選が続いてしまったランナーの方も、この機会に奮ってご応募ください!!

チャンスが倍増

熊本城マラソン初挑戦枠(概要)

対象種目
歴史めぐりフルマラソン
定員
3,000人
募集期間
2025年7月29日(火)10:00から 9月24日(水)17:00まで
応募条件
過去に、熊本城マラソン(歴史めぐりフルマラソン)の出走経験のない方
注意事項
※過去大会において当選後、入金された方を除きます。
※初挑戦枠をお申し込みの方は、グループエントリーはできません。

熊本応援チャリティ募金

熊本城マラソンでは、
「熊本応援チャリティ募金」
を設けています!

1.熊本応援チャリティ募金って?

熊本城マラソンでは、参加するランナーの方がチャリティに参画する機会を設け、チャリティに賛同をいただくことで、ランナー1人ひとりのチカラで熊本を応援していくチャリティ文化の普及を目指しています。

2.集まったチャリティ募金は、何に使われるの?

皆さまからお寄せいただいたチャリティ募金は、エントリー時にお選びいただいたテーマに対して寄附されます。

寄附先
熊本城災害復旧支援
熊本城の復旧・復元のために
熊本城災害復旧支援金
担当:熊本城総合事務所 総務管理課(096-359-6475)
※「復興城主」制度の特典はありません。
スポーツ振興支援
熊本のスポーツを盛り上げよう
熊本市スポーツ振興基金
担当:熊本市スポーツ振興課(096-328-2724)
ボランティア活動支援
熊本のボランティア文化を広げよう
熊本市市民公益活動支援基金
担当:熊本市地域政策課(096-328-2036)
熊本城マラソンランナーの皆様からの寄附実績はこちらをご覧ください。

3.熊本応援チャリティ募金に参加するには?

エントリー画面上に、「熊本応援チャリティ募金の希望の有無」と「寄附先テーマ」について入力していただく箇所がございますので、ご賛同いただける方は希望口数をご入力の上、支援したいテーマをひとつお選びください。
当選後、参加料入金時に、参加料と合わせてチャリティ募金分もご入金いただくことで、チャリティへ参加できます。

※支援先のテーマは、お一人につき1つとさせていただきます。ご了承ください。

※参加料・チャリティ募金の合計額に対してRUNNET決済手数料ががかかります。

熊本応援チャリティランナー
特別枠について(先着500人限定)

熊本応援チャリティ募金に賛同し、60口(3万円)以上の寄附をしていただくと、
抽選無しで熊本城マラソン(歴史めぐりフルマラソン、城下町ファンラン)へ出場できます。
※参加料は、チャリティ募金分と別途必要になります。
※特別枠でのグループエントリーはできません。

60口(3万円)以上の募金にご協力いただいた方には、入金確認後、熊本市より「寄附金受領書」を11月初旬以降、順次発送いたします。
受領書の再発行はいたしませんので、大切に保管していただきますようお願いいたします。

熊本応援チャリティ募金について、詳しくはこちらをご覧ください。

海外枠

海外枠
先着300人を募集!!

海外枠(概要)

対象種目
歴史めぐりフルマラソン
定員
300人(先着)
募集期間
2025年7月29日(火)10:00から9月24日(水)17:00まで(定員になり次第終了)
応募条件
海外在住の方
注意事項
※Run Japanからのエントリーが必要です。
※海外枠をお申込みの方は、グループエントリーはできません。

サブスリープレミアム

「サブスリー」を、
熊本城マラソンで
目指してみませんか!!

サブスリープレミアムとは?

熊本城マラソンの直近3大会で、サブスリー(3時間を切るタイムでフルマラソンを完走)を達成されたランナーは、当選時にスタートブロックの優遇があります。また、熊本城マラソンにおいてサブスリーを達成された方は、熊本城マラソンのホームページに氏名、出走時のナンバー、レコードを掲示します。

スタートブロックの優遇

『サブスリーブロック』からのスタート

サブスリーデジタル芳名板

ホームページに氏名、出走時のナンバー、レコードを掲載

種目/参加定員/制限時間/参加資格/参加料

種目 歴史めぐりフルマラソン
(日本陸連後援)(日本陸連公認コース)
【42.195km】
金栗記念熊日30キロロードレース
(九州陸協共催・日本陸連後援)(日本陸連公認コース)
【30km】
城下町ファンラン
【約3.5km】
参加定員 13,000人 150人 1,500人
制限時間 7時間 28.3km最終関門を10時58分までに通過すること 1時間15分
参加資格 平成19年4月1日以前生まれの方(高校生不可)
6時間40分以内に完走できる方
平成19年4月1日以前生まれの
日本陸連登録者
30キロを2時間以内(1キロ4分以内のペース)で完走できる方(高校生不可)
中学生以上
参加料 国内13,750円 / 海外20,000円 5,500円 3,500円
RUNNET
決済手数料
国内825円 / 海外3,800円 330円 240円
合計金額 国内14,575円 / 海外22,800円 5,830円 3,740円
  1. ※1 制限時間は、スタートの号砲を基準とします。
  2. ※2 交通・警備、競技運営上、「歴史めぐりフルマラソン」「金栗記念熊日30キロロードレース」には関門閉鎖時刻を、「城下町ファンラン」には通過地点の制限時間を設けます。ただし、関門以外でも著しく遅れた場合や、交通規制の解除に影響を及ぼすと主催者が判断した場合は、コースでの走行を中止させていただくことがあります。
  3. ※3 「金栗記念熊日30キロロードレース」は第1関門閉鎖時間に明らかに到達しないと判断した場合(1キロ4分を超える走行)は走行を中止させていただきます。
  4. ※4 「城下町ファンラン」は9:40までに下通アーケード入口に進入、9:50までにサンロード新市街を通過し、9:55までに市民会館前通過を制限時間とします。制限時間を超えた場合コースでの走行を中止させていただきます。
  5. ※5 当選後の入金時に1人につき参加料とは別にRUNNET決済手数料が必要となります。
    (RUNNET決済手数料(国内):支払総額4,000円以下:240円/4,001円以上:支払総額×6%)
    (Run Japan決済手数料(海外):支払総額×14%)

関門閉鎖時刻

※予定ですので変更となる場合があります。

歴史めぐりフルマラソン
  距離 関門閉鎖時刻
第1関門 6.1km 10:15
第2関門 14.5km 11:18
第3関門 21.0km 12:21
第4関門 24.8km 12:55
第5関門 29.8km 13:45
第6関門 33.3km 14:18
第7関門 37.9km 15:00
第8関門 40.6km 15:30

金栗記念熊日30キロロードレース
距離 関門閉鎖時刻
5km地点 9:20
10km地点 9:40
15km地点 10:00
20km地点 10:20
25km地点 10:43
28.3km地点 10:58

参加料・手数料等

種目 申込方法 支払方法 参加料 RUNNET決済手数料※2 合計金額
歴史めぐり
フルマラソン

インターネットのみ
クレジットカード
コンビニ決済
PayPal
ペイジー対応ATM
Amazon Pay
ポイント決済(RUNPO)
国内
¥13,750
海外
¥20,000※1
国内
¥825
海外
¥2,800※1
国内
¥14,575
海外
¥22,800
熊日30キロ ¥5,500 ¥330 ¥5,830
城下町ファンラン ¥3,500 ¥240 ¥3,740
熊本応援チャリティ募金
募金に賛同の方は、当選時に1口(500円)からご希望の口数に準じて参加料と一緒にお支払いください。
※参加料・チャリティ募金の合計額に対してRUNNET決済手数料がかかります。
【支払例】歴史めぐりフルマラソンに個人エントリーで当選。エントリー時、チャリティ募金2口を選択していた場合。
※チャリティ募金2口の料金(1口500円×2=1,000円)
支払合計: 参加料(13,750円)+チャリティ募金2口(1,000円)+ RUNNET決済手数料(13,750円 + 1,000円)の6%(885円)= 15,635円
※参加料・チャリティ募金の合計額に対してRUNNET決済手数料がかかります。

※1 Run Japan(海外エントリーサイト)をご利用の方
※2 RUNNET決済手数料(国内):支払総額4,000円以下:240円/4,001円以上:支払総額×6%
  Run Japan決済手数料(海外):支払総額×14%

参加賞Tシャツ希望サイズ(選択制)

熊本城マラソンでは、SDGs推進の一環として、参加賞Tシャツを選択制としました。参加料の割引等はありません。趣旨にご賛同いただける方のみ『不要』を選択してください。

Tシャツサイズ記入時に参考にしてください。

サイズ SS S M L LL 3L
身長 145〜155cm 155〜165cm 165〜175cm 175〜185cm 175〜185cm 175cm〜
胸囲 72〜80cm 80〜88cm 88〜96cm 96〜104cm 104〜112cm 112〜120cm

※不要申告後の変更、申込後のサイズ変更はできませんのでご注意ください。
※エントリー期間終了後は、不要申告およびサイズの変更はできませんのでご注意ください。
※各サイズの数に限りがございますので、ご希望に沿えない場合があります。

参加申込み(個人エントリー・グループエントリー〈2人~5人〉)

申込方法
インターネットエントリー ・RUNNET(国内)
  • フルマラソン、ファンラン
  • 熊日30キロ
  • チャリティ特別枠(先着)
インターネットエントリー・Run Japan(海外)
  • フルマラソン、ファンラン
  • 海外枠(先着)
申込受付開始
7月29日(火)10:00から
申込締切
9月24日(水)17:00まで
参加者の決定
参加定員を超えた場合、抽選で決定(※熊本応援チャリティランナー特別枠、海外枠は先着で決定)
抽選結果通知
10月15日(予定)にRUNNETのMyページで確認できます。(※グループエントリーの場合は、代表者のみに通知)
当選時入金
当選者(グループエントリーは代表者)は指定期日までに指定の支払い方法で参加料・チャリティ募金・RUNNET決済手数料分を合算したものを入金してください。
入金がない場合、当選は無効になります。
注意事項
※「申込規約」、「申込みに関する注意事項
も必ずお読みください。
  • 個人エントリーとグループエントリーの重複申込みはできません。重複申込みをされた場合は、落選となります。

【グループエントリーについて】

  • グループエントリーは、2〜5人でのエントリーが可能です。
  • グループエントリーで申し込んだ場合、申告タイムに応じたブロックからのスタートとなります。
  • グループエントリーには、日本陸連登録競技者としての申込みはできません。
  • グループエントリーできるのは、歴史めぐりフルマラソンと城下町ファンランになります。

申込規約

  1. 主催者は主催者の責にならない傷病、事故、紛失について一切の責任を負いません。
  2. エントリー期間終了後の種目変更や入金後のキャンセルはできません。
  3. 同一人物による重複申込みは受け付けられません(申込みは1人1種目)。同一人物による重複申込みが判明した場合は、落選となります。
  4. 年齢、性別、記録等の虚偽報告、権利譲渡および代理出走は認めません。これらの行為が判明した場合は失格となり、主催者はいかなる補償や返金もいたしません。また、今後一切、本人、代理出走者ともに本大会への申込みはできなくなります。情報を変更する等の手段で申込みされても失格となり、返金は一切行いません。
  5. 地震・風水害・荒天・積雪・事件・事故・疾病等により大会を中止した場合、参加料については中止を判断するまでに要した経費を勘案し、返金の有無等対応を検討します。なお、チャリティ募金の返金は一切行いません。
  6. 過剰入金・重複入金の返金に伴う手数料については参加者本人の負担とします。
  7. EXPOを含む、大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市区町村名)等のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・パンフレット・インターネット等の媒体への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。
  8. 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
  9. 本大会は国内の関連する全ての法律を遵守し、実施されるものとします。
  10. 主催者は申込規約の他、2025年度日本陸上競技連盟競技規則および本大会規定に則って大会を開催します。
  11. 未成年者は必ず保護者の同意を得て申込みをしてください。

申込みに関する注意事項

  1. 当落の結果はRUNNETのMyページで確認することができます。ご案内のメールをお送りしますが、メールの不着・未着については、再確認はいたしませんので、ご了承ください。(グループエントリーの場合は代表者のみに通知)
  2. インターネット機器・回線の不具合による申込みの遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
  3. 申込みに際しましては、メールアドレスが必要です。1つのメールアドレスにつき1人分の申込みができます。申込み前にメールアドレスをご準備ください。また、ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによって申込みができない場合があります。
  4. 前日・前々日受付の際、本人確認のために顔認証システムを使用いたします。顔写真と身分証明書の登録が必要です。登録については、抽選後、当選された方にご案内いたします。